双頭メダカの飼い方

メダカ

出会うまでが難しく、別れはあっという間

実際に見ることがとても難しいメダカです。

2018年からメダカを育てていますが、

毎年1匹の双頭メダカしか生まれていません。

もしも生まれてきた時に、短い間であっても最期まで飼育するための、

参考にしてもらえればと思い、双頭メダカの生態についてまとめました。

メダカの性質

突然変異が起こりやすいと言われており、

親の特徴とは異なる色や体型が現れることがあります。

オリジナル品種作りが活発に行われており、

毎年新しい品種のメダカが発表されています。

双頭メダカとは

細胞分裂の際に頭が二つ出来ます。

卵の変化と共に気づくこともあるようですが、

卵が孵化した際に頭が二つあることに気づくのが一般的です。

孵化した双頭メダカは成魚まで育てることが出来た

ということを聞いたことはありません。

これまで4回飼育したことがありますが、

最大で11日目で亡くなってしまいました。

飼育歴

2018年

1匹目の飼育

双頭メダカとの初めての出会いは2018年8月18日でした。

頭が二つあることがハッキリ分かりました。

[chat face=”6807C305-7802-43EA-A69B-C50DA0ADF3A0.jpg” name=”カメ太” align=”left”border=”gray” bg=”none” style=””]まるで、ワニの口のように見えました[/chat]

元気よく泳いでいたので、専用の容器を用意しました。

水槽に飼育水を加え、赤玉土を入れれました。

エサとしてゾウリムシを与えました。

経過

誕生から3日目まで、エサを食べている姿を確認できませんでした。

誕生から4日目に、摂食行動をとるようになりました。

誕生から9日目。胴回りが大きくなったように見えました。

誕生から11日目に着底する時間が長くなり、亡くなりました。

グリーンウォーターで飼育すれば、もっと長生きしたのではないか」と

いうのが当時の感想でした。

2019年

2匹目の飼育

8月上旬に孵化しました。

1匹目と同じような体型でした。

グリーンウォーターに移しました。

孵化直後から着底しており、翌日に亡くなりました。

3匹目の飼育

8/24に孵化しました。

1匹目と同じような体型でした。

グリーンウォーターに移しました。

こちらは始めのうちは水面で泳いでましたが、

徐々に着底している時間が長くなり、翌日に亡くなりました。

[chat face=”6807C305-7802-43EA-A69B-C50DA0ADF3A0.jpg” name=”カメ太” align=”left”border=”gray” bg=”none” style=””]どちらも、孵化当日から弱っている状態で、飼育したという感覚はありませんでした。[/chat]

2020年

4匹目の飼育

8/12に孵化しました。

2匹のメダカが腹部で結合している状態でした。

グリーンウォーターに移しました。

孵化直後から着底しており、翌日に亡くなりました。

[chat face=”6807C305-7802-43EA-A69B-C50DA0ADF3A0.jpg” name=”カメ太” align=”left”border=”gray” bg=”none” style=””]今までの双頭メダカとは違い、泳ぐというよりも回転するような動きをしていました。[/chat]

まとめ

  • 双頭メダカの大半は翌日に亡くなってしまう
  • 双頭メダカの体型には、いくつかの種類があります
  • 短い一生ですが、出会いを大切にしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました