これはメダカの有精卵か無精卵か?

メダカ

産卵後、何日目の卵か?わかるようになろう

メダカの出品をさせて頂いております。

閲覧またはご購入して頂きありがとうございます。

取引中に聞かれる質問の中に「有精卵か無精卵か見分けづらい」など、

メダカの卵に関する質問を何度か頂きました。

飼育経験を元に、有精卵か無精卵かの判断方法や

孵化までの管理方法について紹介します。

裸眼で確認

薄いモヤ

卵の表面に薄いモヤがかかった状態は

無精卵であることが大半です。

[chat face=”6807C305-7802-43EA-A69B-C50DA0ADF3A0.jpg” name=”カメ太” align=”left”border=”gray” bg=”none” style=””]進行すると水カビが発生し、3倍近く大きくなります。[/chat]

半透明

卵が割れ中身が出てしまうと殻が残り、透明色に見えます。

有精卵よりも沈むのが遅いため、見た目で分かります。

メチレンブルーでは染まらないことが大半です。

メチレンブルーで確認

無精卵の場合、30分程度浸すだけで卵が染まります。

メチレンブルーの濃度によっては、有精卵であっても真っ青になります

低濃度または真水に変えることで表面の色が薄まります有精卵であれば透明または黄色っぽい色が現れます。

卵の管理方法

品種別の孵化の仕方

透明→オレンジ

(アルビノメダカ、龍の瞳、)

卵は孵化が近づくにつれて、透明からオレンジ色へと濃くなっていきます

孵化間近になっても眼は透明なままです。

透明→透明

品種例(夜桜)

孵化間近になっても、体色は透明に近い色のままです。

透明→黒

品種例(サファイア、星河、鯖の極み、金烏、ブラックダイヤ系統)

孵化間近になると体色に黒が混じります

ブラックダイヤの体色はより濃い黒になる印象です。

触診

有精卵であれば、軽く指でつまんでも簡単には割れません

孵化間近になると体が完全に出来上がり、体色が濃くなります。

その頃に指でつまんだり水圧で割れることがあります。

有精卵であっても死滅または無精卵状態になる

輸送中

環境の悪化

夏の暑さで熱湯状態なり、卵が死滅する場合があります。

孵化が近い卵ほど、その確率が高まります。

未成熟

一時的に有精卵であっても、親の健康状態不完全な交配により

卵の衰弱を招き、孵化しないことがあります。

水温や照明

水温が低いままだと、孵化しないことがあります。

[chat face=”6807C305-7802-43EA-A69B-C50DA0ADF3A0.jpg” name=”カメ太” align=”left”border=”gray” bg=”none” style=””]水換えの温度差により、卵が死滅することが増えているように思います。[/chat]

孵化しない間でもヨークサックを消費しているため、

適切な日数(7~10日)を経て、孵化させる必要があります。

やっと孵化したと思ったら、ヨークサックが全くない状態で、

衰弱しておりすぐに底に沈んでしまうことがありました。

早く孵化させようと水温を上げると、半ダルマやダルマ体型になってしまうことがあります。

水カビ

無精卵をメチレンブルーを添加した水溶液に浸していても、

数日でカビが発生します。

付着糸で有精卵と密着している場合、

カビが移り死滅することがあります。

体が完全に出来上がり、体色が濃くなる孵化間近にならない内に

ほぐしておいた方が安心です。

まとめ

  • メチレンブルーがあれば一目瞭然
  • 品種によって卵の見た目が変わっていきます
  • 生まれるまでが有精卵

コメント

タイトルとURLをコピーしました