メダカを飼育して変わったこと

メダカ

日々学び、日々挑戦する

メダカとウィンウィンの協力関係を築いています。

今年は意識的に卵管理をする機会が増えているので、

メダカの繁栄のためにこき使われているのではないかと思うほどです。

そんな生活が日常化することで、上手く行かない時にはより良い方法が無いか?

自身の体調は優れていない?ということに気づく事があります。

有効活用

場所

最初は空きスペースを見つけたら、どんどん水槽を置いていましたが

次第に不適切な場所が分かるようになりました。

時間

毎週のように続けていると必要な時間を把握するようになります

ギリギリまで寝ていましたが、今では卵採取及び餌やりのために早起きをするようになりました。

朝早く起きことになると余った時間を有効活用したくなります。

時間が出来た時にはウォーキングに出かけています。

オリジナルに対する意欲

丁寧に選別をして累代飼育していくと曲がりやすいと言われている

ヒカリ体系のメダカであっても背曲がりしにくくなる

結果が出やすい行動が次世代に反映されることの達成感があります。

金烏メダカの元になったメダカを累代飼育していくことで

より完成度の高いメダカになって行くことに魅了されました。

メダカショップ「KASUMIめだか」として

効率

卵採取の手間になる水草や敷材や産卵床などを一新することで、

作業を減らした分だけメダカの観賞や新たな試みに費やすことが出来ます。

取捨選択して集中投資

3年目になりメダカ飼育のノウハウを掴み、過剰な卵を保管する必要がなくなったため

本格的な室内飼育を始めるようになりました。

光熱費

水道代の意識

13L水槽では週2、6L水槽では週1回水換えを行っています。

全て水換えを行えばphショックやアンモニアを分解するバクテリアの

減少を招く恐れがあるので1/3から1/2ほどで済んでいます。

電気代の意識

室内飼育を始めることで、

光量のLEDライトと加温の水槽用ヒーターを設置するようになりました。

出来る限り日光が入りやすい場所に配置することで、

LEDライトを消灯する時間を作るようにしています。

水槽用ヒーターは常時稼働式ではないので、室内をできる限り暖かい状態を保つことで、

水温の低下を招かないようにしています。

クリエイティブ

動画撮影

環境を整えることから始めることで、照明の当たり方や

余計な音が入らないように努めています。

今後は構成を考えたり、作業風景の撮影に挑戦したいと考えています。

画像の文字添付

メダカの撮影をすることに慣れてきたので、画像に文字を載せるようにしました。

今後は文字の質感に拘りたいという思いがあります。

まとめ

  • 飼育の頑張りにメダカは応えてくれる
  • 行動することで新たな分野に挑戦できる
  • メダカ以外の活動でも何かしらメダカと関連づけることが出来る

コメント

タイトルとURLをコピーしました