Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/tamekatsu/tamekatsu.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
目次
偽物が出回るほど人気のメダカ

ブラックダイヤヒレ長と同じく、今年注目したメダカがいます。
宝石に例えられたり、宝石名をメダカの名前に使われることがあります。
偽物が出品されるほど人気があり高値で取引が行われています。
紺色の鱗を持つことで、光に影響することなく特徴が現れる、
サファイアメダカを紹介します。
サファイアメダカとは

紺色の鱗を持つので光の影響を受けにくいメダカです。
横から見ると白い鱗が隙間なくギッシリと敷き詰められています。
次の世代に特徴が引き継がれ易いメダカであり、
選別を怠らない限り、高品質なメダカを維持できるでしょう。
飼育中のサファイアメダカ
サファイアメダカの一生

黒い線が入る卵
黒ラメメダカと同じように、孵化が近づくほど体色に黒が混じります。
針子になっても透明なままであれば、別のメダカである可能性が高いです。
紺色の若魚
頭部周辺にラメがない若魚と思っていたら成魚になると
「紺色の鱗だった」ということがありました。
サファイアメダカの個体差
「頭部分が紺色の鱗」の個体や「白い鱗の割合が多い」個体。
「紺色の鱗と白い鱗が混じる」個体がいます。
光の反射によって、紺色の鱗が黄緑に見えることがあります。
偽物の落札被害

3回ほどサファイアメダカを卵の状態で落札しており、
成魚まで成長させました。
その中で偽物だった2種類のメダカについて紹介します。
ヒレ無しサファイア
ヤフオクで出品しているけども、ヤフオク怖い。どちらもサファイアメダカの卵として落札しました。
1枚目はヤフオク、2枚目はペイペイフリマです。
評価が500以上あっても、信用できなくなりました pic.twitter.com/5hWYivNgAh— 霞メダカ@メダカショップ (@kasumi_medaka) October 3, 2020
ヒレ無しサファイアメダカの卵を落札したものの、実際は夜桜メダカでした。
サファイアの元になった黒ラメメダカは卵の段階で、体色に黒が混じるようになります。
卵の段階で体色に黒が混じらないので、偽物だということは薄々気づいていました。
他人の画像を利用されていました。
サファイアでもない画像。画像と違うメダカ。
#サファイアメダカ生活
paypayフリマのサファイアメダカ
二人の出品者から購入したら、こうなりました pic.twitter.com/TOilhecXZV— 霞メダカ@メダカショップ (@kasumi_medaka) September 12, 2020
公開されていた親メダカの画像は1枚のみ。
「撮り方の問題で違うメダカのように見えている」と思っていましたが、
実際にサファイア飼育して分かりました。画像の段階で既に全くの別物でした。
それだけでなく、卵が成魚になると只の黒ラメ幹之メダカでした。
卵の段階で偽物か本物か見分ける方法
画像の無断使用の疑いがある
- 画像が1枚だけでないか?
- 画像が無断使用されたものではないか?

画像加工の疑いがある
- 目が痛くような発光または変化のないベタ塗りの単色が、メダカの体全体に広がっていないか?
サファイアメダカに限らず、親メダカを赤や蒼に画像加工した上で、卵を出品している事例が数多く見られます。
取引中のトラブルになる恐れがある
- マイナス評価は多くないか?強い口調で反論していないか?
- 同じ内容でマイナス評価になっていないか?
まとめ

- 紺色は背中に現れるので、上から観賞しましょう
- 次の世代に引き継がれ易いメダカです
- 偽物が多く出品されているので、卵購入には気を付けましょう