屋外のメダカが越冬している間に出来ること

メダカ

春を迎える前から、すでに始まっている

メダカシーズンが終わると、冬が始まる前に越冬させるための作業が必要になります。

終わってしまえば、春が来るまでメダカとは「一時の別れ」になります。

しかし越冬している間に、やるべきことがあります。

屋外飼育経験を元に越冬中のメダカ飼育を紹介します。

越冬中のメダカ飼育

メダカに構いすぎない

越冬中はメダカは過敏に反応するので覗き込むことで

ストレスを与えないように注意しましょう。

メダカシーズンの間、日課のように餌を与えてきたので、

餓死するのではないか?」と思うことがあります。

水面に上がり口を動かさない限り、餌を求めていませんので

水質悪化の原因となる餌やりは止めましょう。

温度が上がると餌を求めてくることがありますが、

低温の環境は消化不良を招き、フン詰まりからの死滅を招きます。

与える場合は、産卵向けではない低カロリーの餌を、すぐに食べきれる量を与えましょう。

「寒さに耐えられない個体」も現れますが、

大半は越冬前の過剰な掃除や水替えの数日後

気温が上昇する春に死滅ことが大半です。

過保護になりすぎない

寒さ対策を重視しすぎて、水槽が日陰にならないようにしましょう

日陰にしすぎると、アナカリスやホテイアオイが枯れやすくなる。

水質が悪化しやすくなるので、適度な日光が必要になります。

葉が茶色くなり、触れるとバラバラになり水槽内に散らかり

春に行う掃除の手間が増えます

[chat face=”6807C305-7802-43EA-A69B-C50DA0ADF3A0.jpg” name=”カメ太” align=”left”border=”gray” bg=”none” style=””]アナカリスは寒さに強いです。[/chat]

想定外を考慮に入れる

広範囲に発泡スチロールの切れ端をを浮かべたり、

発泡スチロールの水槽であっても、

気温が下がり続ければ氷は張ります

防寒対策よりも冬眠が始まる前に越冬対策が必要になります

誤った越冬対策はメダカを滅ぼす
防寒対策より越冬対策 メダカ飼育は3年目、今年の6月からメダカ販売を始めたばかりですが、 月5万円近くの利益が出ています。 冬が近くなっているために、メダカの成長を気にしている 落札者の方が増えているように思います。 屋外飼育において、 気...

雨よけや風よけなどが、雪の重さで潰れてしまう可能性がある場合は、

被せ方を斜めにするなどして、事前に雪が積もり続けないための対策が必要になります。

今年の反省と改善点を見つける

敷材の変更

メダカ飼育材の質や越冬前などに行った掃除の手間が改善できる方法を検討しましょう。

高品質なものに買い替えたり、メダカ飼育に不必要なものは思い切って使わないことがポイントです。

来年から始める新しいメダカの底床
屋外水槽を掃除する手間なく低コストで抑えたい 掃除と水替えを済ませることでメダカの越冬に備える必要があります。 大掃除してみると、手間がかかったり、底床がボロボロになっていることがあります。 急激に環境を変えた上で越冬させることは、メダカの...

水槽の変更

NVBOX13は凹凸が多くて、掃除する際の手間になります。

蜘蛛の巣が貼っていることが何度もあり、不快になりました。

メダカ飼育していると個体が増え続けるので

自ずと水槽の総量が増えることで、

メダカの管理や掃除に時間がかかるようになります。

飼育する場所や水槽を減らしていくことで、

一匹一匹に対する管理がしやすくなります。

設備の変更

飼育水がこぼれることが日常茶飯事だったので、

木材に湿気が停滞することによって

白アリに食われていたことがあります。

ペンキを塗っていたものの使用し続けることにより、

剥がれたり白アリがペンキをはがしていたのだと思います。

来年は木材を極力使わないことや定期的な設備の点検

および殺虫剤の散布を考えています。

選別個体の変更

1年間選別を行った結果を考慮して、来年も続けていくかの判断することで、

優先したい品種を決めておきましょう。

世代交代をさせ、寿命の近い個体を休ませることたり、

屋外飼育を続けるか室内飼育に変えるか、

冬眠している間に見直すことが出来ます。

[chat face=”6807C305-7802-43EA-A69B-C50DA0ADF3A0.jpg” name=”カメ太” align=”left”border=”gray” bg=”none” style=””]体色を濃くするためには屋外の寒さに当てる必要があります。また光量が必要で室内飼育では手間がかかる品種がいます。[/chat]

上から横から見ても、ブラックダイヤヒレ長メダカ
メダカ界の黒い宝石 上から見ても、横から見ても楽しむことが出来るメダカがいます。 2019年から同系統のメダカを飼育していますが、 体全体に散りばめられたラメと長いヒレの優雅さに魅了されました。 今年最初に注目したメダカ。ブラックダイヤヒレ...

まとめ

  • 事前に冬眠中にメダカ管理する必要が無い状態にしておくことが大事
  • 悪天候などの想定外を考慮に入れておきましょう
  • 来年のメダカシーズンまでメダカ飼育の方向性を決めておきたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました