宅配ボックス、PUDOの配送手続きの仕方

PUDO

ヤマト運輸「非対面の配送を推進します。」

多くの荷物をコンビニで発送すると時間がかかる上に、

後列が気になって落ち着いて発送しにくいものです。

好きな宅配ボックスかつ人に会うことなく荷物を発送出来るため、

とても便利であり、コロナウイルス対策になります。

PUDOを知ってほしいと思い、記事にしました。

配送価格の変更点

8/31→9/1から

ヤフオク+ネコポス

  • 落札者負担の場合、225円→210円
  • 出品者負担の場合、195円→170円

PayPayフリマ+ネコポス

  • 出品者負担の場合、195円→170円

[chat face=”6807C305-7802-43EA-A69B-C50DA0ADF3A0.jpg” name=”カメ太” align=”left”border=”gray” bg=”none” style=””]落札者負担の場合、元から設定はできません[/chat]

ヤフネコ!ネコポスとは

QRコードや専用の受付番号とパスワードがあれば、

好きなPUDOステーション(宅配便ロッカー)で、

いくつも発送が出来ます。

駅の出入り口やセブンイレブンの中、

スーパーの入り口横など、

様々な場所で見るようになりました。

手軽なはずのコンビニでは、貼り付けや封入などで手間がかかるため、

後列が気になってしまい手軽に使えません。

なのでコンビニでも発送出来ますが、コンビニ内のPUDOを利用してます。

経験談として

近隣の配送であれば主に翌日に着いています。

日本の端から端の距離、発送先が島になると、2日ほどかかります

100回のうち3回ほど、理由が表示されない「調査中」になりました。

基本的には配達予定日につきましたが、翌々日ということもありました。

ネコポスの発送方法

  • 01.出品時に、ヤフネコ!ネコポスを選択します
  • 02.落札者の入金を確認したら、ネコポスを選択肢します
  • 03.発送元をPUDOステーションに設定します
  • 04.配達物の品名を入力します
  • 05.取引画面で以下の2種類が発行されます
    • QRコード
    • 受付番号とパスワード
  • 06.好きな場所PUDOステーション(宅配便ロッカー)に向かいます
  • 07.QRコード用のスキャナで読み取み。または受付番号とパスワードをタッチパネルで入力
  • 08.確認事項を読み、問題なければ2か所にチェックします
  • 09.扉が開きますので、発送物を指定された箇所に入れて閉じます。
  • 10.最後に受付番号が表示されるので、問題がなければ「終了」を押します
  • (終了を押す前であれば、キャンセルまたは「一度扉を開く」を選択できます。)

PUDO発送時の知恵

多くの発送物があると、発送先を間違えてしまう可能性があります。

  • そうしないために受付番号の下5桁を発送物に記入しておきます。
  • ロッカーに入れる前に発送物の下5桁を記憶しておき
  • 最後の画面に表示される受付番号の内、記入した下5桁があっていれば間違いなく発送手続きが行えます

[chat face=”6807C305-7802-43EA-A69B-C50DA0ADF3A0.jpg” name=”カメ太” align=”left”border=”gray” bg=”none” style=””]PUDOのロッカーがすべて埋まっている事が一度ありました。[/chat]

  • 一か所だけでなくいくつかのPUDOの場所を把握するか、
  • ファミリーマートまたはセブンイレブンでの発送も想定しておくと、落ち着いて対処できます。

発送前であれば、PUDOステーション→

セブンイレブンまたはファミリーマート

での発送に変更可能です。変更は10回まで可能です。

手袋越しに使えるPUDOと使えないPUDO

PUDOには、室内用と屋外用の2種類のPUDOがあります。

スーパー前などに設置してあるPUDOでは、素手でないとタッチパネルが反応しません

セブンイレブン内などに設置しているPUDOでは、スマホ操作可能の手袋でも操作することが可能です

室内用PUDOのタッチパネル画面は、外枠が黒色になります。

PUDOステーション設置場所候補アンケート

現在、ヤフネコ!パックのサイトにて、

PUDOステーションの設置場所候補を検討するための

アンケートを行っています。

https://jp.surveymonkey.com/r/J2Y25NZ

月に100回近く出品しているのでPUDOがあると、

極めて楽になります。

ヤマトさん、どうか近所のマルエツにお願いします。

まとめ

  • 後列を気にせずに発送したいならPUDO
  • 発送の場合、事前指定する必要がないので好きな宅配ボックスを選べる
  • 荷物に受付番号を記入しておけば、複数発送する時に分かりやすくなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました